- Home
- よもやま話
よもやま話
-
台風の影響はありませんでした。
12日の夕方から晩にかけて、猛威を振るった台風19号。明けて13日に会社への影響を見に行きました。先日の15号の時には会社への通勤路も冠水等の影響を受けていたのですが、今回はそれはなし。日曜日と言うこともあり、スムーズに会社に到着することが出来ました。
続きを読む -
スポーツバーでの一夜。
先週末、ラグビーW杯の対アイルランド戦をスポーツバーで観戦した。四年前。日本代表チームが強豪南アフリカを破った。その後、この歴史的瞬間をバーで見届けた客たちの様子がyoutubeで多数流れた。私ももれなく視聴した。
続きを読む -
ソフトタッチ・ in プリン。
箱数が1ヶの場合、時間指定が必要な場合にクロネコ宅急便を使わさせて頂いている。使う箱に‘荷物も取り扱う際の注意事項’が印刷されていない場合もある。そんな時に役立つのが、クロネコに常備されている注意シールである。初めは「取扱注意」一辺倒であった。
続きを読む -
暑い盛りの注意事項。
梅雨が明けて以来、首都圏は猛烈は暑さに見舞われている。成形業を営む者として、この時期、特に注意しなくてはいけないことがある。それは、変形。屋内で行われる成形加工においても、場合によっては冷却の時間を伸ばすなど気を使う。ただ、この配慮は屋内だけにとどまらない。
続きを読む -
令和元年、営業初日。
普段は毎日の更新はしていない。しかし元号が変わるとなるとこちらも区切りをつけたくなり、昨日今日と連日の更新。始まったんだなぁ、令和が。本日、2019.5.1。令和元年、営業初日。
続きを読む -
新年号は令和となった。
そうか、あとひと月で年号が変わるんだ。なんだか、まだピンと来ない。ピンと来ないと言えば、新年号に決まった‘令和’。続けてではないが、和と言う文字がまた来るとは思わなかった。加えて令という文字。普段この文字の意味を深く考えたことはなかった。
続きを読む -
五十を過ぎての、まさかの職質。
私は趣味としてアーチェリーをしている。始まりは旅行先でのアクティビティ。何年か忘れていた後、地元公共施設に完全屋内式のアーチェリー練習場があるのを知り、講習会に参加。今では協会に属して、週に何度か仕事終わりに練習に通っている。
続きを読む